関東青雲会のページにようこそ!

関東青雲会とは:
青雲学園(長崎県)を卒業し、関東で活動している同窓生で集まっている同窓会です。
≪簡単に設立の経緯を≫
「他校にある関東同窓会が青雲にはないなあ。各界で頑張ってる同窓生で交流したら面白いのに」と思ったのがきっかけです。
数少ないルートを辿り、2003年に約30名(1回生~10回生)で第一回目の懇親会を開催。その後は、それぞれが声をかけあい、また、それぞれの伝手を頼りに同窓生が集まってくれるようになり、現在では年に一度の大懇親会(毎年11月に開催)で200名以上が集まる会になっています。
≪経緯以上≫
時代を超え、時津の山で3年間もしくは6年間の経験を共有してきた仲間、ということもあり、学生・社会人がざっくばらんに楽しく活動しています。1回生から高校卒業したての若者(18歳!)までにわたっており幅広い世代での交流が行われています。すでに親子で青雲卒という方も結構います。
同窓生の多くが故郷を離れ、色々な場面で活躍を始めている青雲同窓生。普段ではなかなかできない人と人とのつながり、是非本会を利用してネットワークを広げていきませんか?
・入会資格は「青雲学園の同窓生」ということだけ!
・入会金、年会費もありません!
・会の運営(主に事務局)は、ボランティアによって運営されています。
・運営経費は、毎年開催している懇親会からの余剰金と、2010年に入ってからは寄付金の申し出をいただく場合があり、その場合はありがたく会の運営経費として使わせていただいています。
主なイベント:
1)関東青雲会 大懇親会
毎年11月2週目または3週目の土曜日を目安に開催しております。(変更はありますが)
250人近い卒業生が集まるだけでなく、長崎からも恩師に列席頂き、大いに盛り上がっています。
本イベントは、各学年の方々が集まり事務局を作り、皆で協力し合って企画開催しております!
2)ハタ揚げ大会 在京長崎市人会(びいどろ会)主催
毎年4月29日(毎年固定)に大田区「六郷土手」の多摩川縁(べり)で
開催されており青雲も正式に参加しています。
長崎の他高校同窓会の方々や同窓生の家族とも交流できる場ともなっています。
3)学生への就職支援
正確には「就職相談」かもしれません。
同窓生は関東でも幅広い業種・分野で働いてます。
(中には自分で起業している社長さんたちも!)
就職活動を控えた学生より同窓生紹介の依頼があれば、できる範囲での協力を
しています。 過去には本活動を通じたOB訪問が縁で商社に決まった卒業生も出まし た。
4)関東青雲ラリー
本家本元の青雲ラリーを関東でも行おう!と数年前から有志が集い、真夜中の都内を、 社会人学生が一緒になって夜間行軍しております。
40kmの夜間行軍は時間と体力が厳しいことから半分の約20kmですが、回生の垣 根を超えて歩く、というだけの行為が大人になってこんなに楽しいものかと毎年続いて います。
5)ゴルフコンペ
不定期です。気の合った仲間達で声を掛け合って開催されています。
いずれ、本HPで広報し定例会のようになっていけばいいな、と思ってます。
6)交流会(飲み会?)
ハイ、ただの飲み会です。。。
ですが、先輩・後輩がざっくばらんに交流し信頼関係を築いて「仕事に、趣味
に、就職に」役立てていくのはこのような飲み会なのでは、と思われます。
時折、長崎から上京してくる先生方を交えて飲むこともあります。
関東にどれくらいの卒業生がいるの?:
関東在住の同窓生は、事務局で管理するメーリングリストの登録数で800名以上!
把握できていない人達も含めると、おおよそ2,000名程度は関東にいるのではないでしょうか。
「メールで案内が来ない」という方は、事務局まで連絡下さい。
このホームページは:
関東青雲会の事務局メンバー(もちろんボランティア)によって運営されてい
ます。メンバーは別ページで紹介させていただいております。
事務局メンバーは常に募集しています。ご協力いただける方はお気軽に問合せ
をお願いいたします。
また、本HPはJimdo(無料HP作成ソフト)を利用し作成しています。